JGC修行で行ったマレーシアで観光してきました。
JGC修行を決めた時に、飛行機に乗っているだけではつまらないので、できる限り観光をしようと決めていました。今回のクアラルンプールでも、夜行便に乗るまでの間に、少しだけ観光しました。
定額料金タクシー
朝起きたら10時過ぎてた・・・飛行機に乗っているだけでも疲れているんだなーと感じました。遅めの朝食の後、ヒルトンのお部屋から見える公園を散策します。
公園内には、植物園とバードパーク、バタフライパークがあります。公園の脇には、前回訪れたイスラム美術博物館と国立モスクがあります。
クアラルンプール駅から徒歩でも行けるようだけど、ホテルから車で7分で行けるらしいので、タクシーで行くことにしました。
ヒルトンホテルのKLセントラル駅へ通じる出口を出て、エスカレーターを降りて駅に入ったところに、タクシーチケットの売り場があります。

ここのカウンターで行き先を言ってチケットを購入して、タクシー乗り場にチケットを持って行きます。KLセントラルからバードパークまで、16リンギットでした。
青い車がタクシーです。

ドライバーにチケットを渡してタクシーに乗ります。メータータクシーみたいに、タクシー代がいくらになるかハラハラしなくていいですね。少し道が混んでいましたがバードパークまでは10分弱で着いたし快適でした。
バードパーク
入口でチケットを購入しました。チケットは67リンギットだったように思いますが、ちょっと記憶が定かでないです。(ごめんなさい)スタッフが手首にチケットを巻いてくれました。

そして、あちらこちらに鳥がいます。大きな鳥かごで放し飼いにされている鳥たちを、人間が鳥かごに入って見学している感じです。


木の上にもたくさんいるので、”落とし物”に注意です!

パークの中は、ところどころに餌場があってフルーツや鳥の餌が置いてあって、鳥たちが自由に食べていました。11:30からサイチョウの餌付けがあるとのことで、早速サイチョウのいるケージへ向かいます。
餌はパパイヤでした。スタッフが餌をくれるのでお客さんも、鳥に向かって餌を投げることができるんだけど、これが結構ムズい!!届かなかったりコースを外れるとサイチョウはプイっとよそを向いて全くの無視!私は5つ投げたけど、ひとつも食べてもらえなかった。

数カ所に池もあって、錦鯉が泳いでいるところには、餌の自動販売機(ガチャガチャ)がありました。小銭がないと買えないので今回は断念!子供たちが餌をやるのを見ていました。

仲がよろしいようで・・・
とにかく孔雀とサギのような鳥は、そこら中にたくさんいました。
はいポーズ!
このポーズのままじっとしてたけど、まさかクチバシの間を魚が通るのを待ってるとか!?
う~ん!鳥だけど・・・ちょっと場違いな感じ・・・・?
フラミンゴたちも暑さにやられていますね
バードショーは、12:30と15:30の2回開催されます。観客席には屋根があるんだけど、日陰の席は埋まってしまうので、気持ち早めに会場に行くのをおすすめします。私は出遅れて炎天下での鑑賞だったけど、暑くて5分で切り上げました。
鳥が好きな人は、結構楽しめるんじゃないかな。2時間もあれば全部見れるくらいの広さでした。