モスク好きには行ってほしい。クアラルンプールのイスラム美術博物館。
イスラム美術博物館
今回巡ったモスクは3箇所でした。国立モスクに行った時に、近くのイスラム美術博物館に行きました。

LG階フロア(1階かな)は、チケット売り場と特別展示がされていて、私が行ったときは、ムスリム女性のファッションについて展示されていました。
階段を上がったG階のホールの特別展示では、シリアやイラクのモスクや遺跡の写真が展示されていました。爆破で門や柱が壊れてしまったシリアのパルミラ遺跡。破壊されたモスクやスーク。戦争前の写真と現在の写真が対になって展示されていました。
活気のあったスークが爆破で廃墟になっている様子や、瓦礫の山となってしまったモスクを見ていると、なぜか分からないけど涙が出てきましたし、平和な国に暮らしている自分がいかに恵まれていることを実感しました。もし、私が生きているうちに、戦争が終わって、これらの国々に行く機会ができたら、ぜひ行きたいと強く思いました。
G階は、インドや中国、マレーシアなどの布製品、陶磁器、コインなどが展示されています。
中でもコーランの豪華さには、目を奪われました。アラビア文字って日本の習字みたいだけど、デザイン的にも美しいですよね。まったく読めませんが・・・
記憶が曖昧だけど、G階の奥に、各国の主要モスクのミニチュアが飾られていて、中央アジアやイランで結構モスク見て回ったつもりでしたが、まだまだ知らないモスクがあることに驚いたわ!モスクのミニチュアを見ると、そこに行ったときの思い出がよみがえってきて楽しかった。

イスラム教徒でないと行くことができないメッカのモスクの模型もあって、その壮大さに感動しました。

再びG階に戻ると、売店があります。イスラムモチーフのノートやクリップ、しおりなど、バラまきできそうなお土産もあります。物は良いけど、お値段もそれなりなので、大きくバラまくには向かないかもしれないですが・・子供用の本もあって、買ってみたいなと思ったけど、しっかりとシュリンクされて中が見えないようになっていた!これじゃ買えないよ~(涙)
ちょうどお昼になったので、ガイドブックにマレー料理がお勧めと載っていた博物館のレストランでランチすることにしました。
前菜とランチは、ブッフェ方式でメインをメニューから選ぶしくみでした。チキンの煮込みをお願いしましたが、味が薄くて美味しくない・・・微妙でした。
あまりのガッカリさに写真も撮っていない始末!申し訳ございません。グアバジュースは美味しかったので、ここはお茶するところと割り切って、ごはんは街で食べたほうが良さそうですね。